Contents
パート主婦のアフィリエイト実践記
今回は、『パート』から『専業アフィリエイター』に転身した、Sさん(30代女性)のお話です。
『パート』で働く主婦の方は、結構多いです。ただ、小さな子供がいると、『思うように動けない』『なかなか働きに行けない』という人も、いると思います。
Sさんも、『子育て』と『家事』に追われ、『パート』との兼ね合いが、とても困難な状態でした。そこで考えたのが、『自宅』でも出来る『アフィリエイト』です。
しかし、Sさんには、1つ『大きな問題』がありました。それは、『文章を書く』のが、物凄く『苦手』だったのです。
『アフィリエイト』をやるのに、『文章が苦手』なのは致命的。果たして、『アフィリエイトコンサル』の結果は・・・。
アフィリエイトは物凄く難しいと思っていた
※赤:Sさん 緑:ハヤテ
Sさんは、どんなきっかけで、アフィリエイトを知ったんですか?
最初に知ったのはネットだと思います。結構、前から知ってはいたのですが、中々やるキッカケがなくて。というか、『自分には無理かなぁ~』って、思っていました。
最近は、アフィリエイトを知っている人が、かなり増えてきましたね。ただ、知っていても、難しそうに感じたり、勇気がなくて、踏み出せない人も結構いるんですよ。
私も、まさにそれでした。物凄く難しいと思っていたし、全く自信がなかったんです。
では、実際にアフィリエイトを始めるキッカケは、何でしたか?
ネットを色々探していて、ハヤテさんのブログを見つけたんです。凄く分かりやすくて、全ての記事を読ませていただきました。
読んでいただき、ありがとうございます。それで、アフィリエイトを始められたんですか?
すぐに始めた訳ではないんです。そのあと、ハヤテさんのメルマガも読ませていただいて、何もせずに半年以上が経過しました(笑)
やる気はあっても、先送りにしちゃうのは、よくあるパターンですよね(笑) でも、Sさんの場合、家事・子育て・パートで、かなり忙しかったんじゃないですか?
確かに、忙しかったです。でも、ハヤテさんのメルマガを読んで、『労働を減らして行かなければならないな』と、本気で思うようになりました。
労働は、減らす努力をしないと、永遠に減りませんからね。私も過去の重労働で、そのことが、嫌というほど分かりました。
私はハヤテさんほど、重労働ではなかったですけど、それでも、変える努力の必要性を強く感じました。それで、やる気が出てきたところで、ちょうどコンサルの募集があったんです。
子育て日記しか書いたことがなかった
アフィリエイトコンサルの、開始した直後って、どんな感じでしたか? 趣味のブログを作った程度で、アフィリエイトの経験は、なかったんですよね?
はい、子育て日記のブログを書いていただけで、完全な初心者でした。しかも、文章を書くのが物凄く苦手で、滅茶苦茶、下手な記事を書いていました。
相談会に来られた時にも、『文章が苦手』って言われてましたよね。
初心者な上に、文章も下手なので、お断りされると思って、ドキドキしていました(笑)
文章は、書いているうちに上手くなりますし、子育てブログを見せてもらったら、アフィリエイトにも活かせそうな気がしたんです。だから、『この人は上手く行きそうだな』って思いました。
おぉ、そうだったんですか! 確かに子育て日記は、役に立っている気がします。文章は、マニュアルのお陰で、だいぶ書けるようになりました。
初めてマニュアルを見た時の印象は、どうでしたか? やっぱり、難しかったですか?
マニュアルは、物凄く分かりやすかったです。特に、記事の書き方について、凄く分かりやすく書いてあったのが、とても良かったです。
記事は、普通に書けましたか?
最初は、少し時間が掛かったんですけど、記事構成編の通りに書いたら、ちゃんとした記事が完成しました。そのあと、コンサルで記事添削してもらったら、大量の指摘が入りましたけど(笑)
最初は、みんなそんなもんです(笑)
文章を書くのは苦手でも記事は書けた
実践で、最も苦労した部分は何ですか?
私の場合は、文章が苦手だったで、やはり記事を書くことですね。
でも、何だかんだで、書けてましたよね?
マニュアルに書いてあったとおり、順番に書いただけです。そもそも、何を書いていいのか分からなかったので、記事構成編は、凄く助かりました。
文章が苦手な人の場合は、書き始めで凄く悩むんですよね。何から書けばいいか分からなくて、全く進まないみたいな。
そうなんです。最初に何を書くかで、物凄く悩むんです。でも、記事構成編は、最初の1行目に何を書くのか、その次は何を書くのか、全て決まってるじゃないですか。なので、私でもすんなり書けました。
導入部分は、記事で最も大切な部分なんですけど、書くべきことは、決まっています。あと、導入部分が書けると、自然と続きが書けるようになるんですよね。
そうそう、導入部分を書くと、自然に次の部分の手が動くんです。今まで、うまく記事が書けなかったのは、導入部分が上手く書けていなかったのが、原因かもしれません。
Sさんは、導入部分の書き方が、凄く上手いですよね。
んー、導入部分だけは凄く得意です(笑)
是非、他の部分も得意になってください(笑)
アフィリエイトコンサルで得た伝える力
アフィリエイトコンサルで、何か得たものはありますか?
色々ありますけど、私の場合は特に、文章を書くことだと思います。元々は、文章が物凄く下手で、長い文章が書けなかったんです。
最近は、LINE や Twitter などを使っているせいで、短文しか書けない人も、結構いますよね。
そうなんです。私もスマホで LINE ばかりやっていたので、短いメッセージしか書けなくて。だから、ブログの記事も、短文の寄せ集めみたいな感じでした。
LINE の場合は、知り合いとやるから、言葉を省略したり、曖昧な表現でも通じちゃうんですよね。でも、ブログの記事は、赤の他人が読みに来るので、それだと伝わらないです。
ですよね。以前、書いていた、子育て日記のブログは、読者の人に全然、伝わってなかったかもしれません。
今書いている記事は、どうですか?
今の記事は、ちゃんと伝わっていると思います。コンサルでも『この書き方じゃ伝わりません』って、さんざん指摘をうけたので。今は伝わる書き方に、物凄く力を入れています。
記事って、書くだけじゃダメなんですよね。伝わらないと意味がないんで。上手さも必要ですけど、最も大事なのは、伝わることだと思います。
そうですよね。コンサルで、記事の書き方が上達したのもありますが、伝える力も、凄く成長したと思います。
伝える力を得たのは、大きいですよね。読者に伝われば、確実に反応や成約も得られますし。
おかげさまで、紹介している商品が、次々と成約できています。上手く記事の内容が、伝わっているんだと思います。
パートから専業アフィリエイターに
Sさんは、スーパーで、パートをされていたんですよね?
はい、週3でレジ打ちに行っていました。ただ、子供が小学1年なので、学校に行っている間だけです。あと、風邪を引いた時などは、その都度、仕事を休んでいました。
子供が小さいうちは、なかなか家を空けられないですよね。体調も崩しやすいですし。
そうなんですよ。定期的に体調を崩すので、けっこう大変です。心配なので、1人で残したまま、仕事にも行けないですし。
今も週3で、パートに行っているんですか?
今はパートを辞めて、アフィリエイトだけやっています。
おぉ、専業アフィリエイターですね。収入的には、大丈夫ですか?
まだ、専業と言えるほど、立派ではないです(笑) それでも、月収が10万円をこえているので、パート時代よりも収入が多いです。パートの時は、月に2,3万程度でしたので。
大幅に収入が増えてよかったですね。しかも、長期収入だと、放置していても入ってくるので、パートのように休んでも減りませんし。
確かに、放っておいても、収入があるのは大きいです。それに、子供が体調を崩しても、家で看病しながらでも出来るので、凄くやりやすいです。
収入が増えたのは良いことですが、お子さんと一緒に入られる時間が増えるのも、いいことですよね。
そうですね。いつでも家にいられるから、子供が体調崩しても安心ですし。パートを休む連絡をする、精神的ストレスも無くなりました。
家にいるから、家事もはかどって、いいですよね。
うーん、家事は・・・。最近は、アフィリエイトにはまってるので、手抜き気味です(笑)
手抜きは、ほどほどに(笑)
スマホを使えるぐらいの人なら誰でも出来る
アフィリエイトって、大きなメリットがありますよね。場所も人も選ばないので、誰でもできますし。
本当に、そうですね。パソコンさえあれば出来るのは、とても大きいと思います。
ただ、難しいイメージがあって、なかなか手が出せない人も、多いんですよね。
あー、確かに。私も最初は難しいと思って、中々始められませんでした。物凄く複雑で、専門的なイメージがあったので。
でも、実際には、複雑じゃないし、そんなに専門的でもないですよね。やっていれば、慣れちゃいますし。慣れてくると、半分居眠りしながらでも、できるようになるので(笑)
私も、記事を書きながら、寝そうになる時があります(笑) まぁ、スマホを使えるぐらいの人なら、誰でも出来ると思います。
ただ、女性は機械系とかに、苦手意思を持っている人が、結構いるじゃないですか? 個人的には、女性のほうが向いていると思うんですけど。情報通の人や、通販が好きな人も多いですし。
確かに、女性向きかもしれません。噂や新しい情報好きの人も多いので。それに、体力も必要ないですし、家にいる時間の長い主婦の人は、特に向いていると思います。
Sさんのように、子供のいる主婦の人や、パートをやっている人も、沢山いると思います。これから、始めようと思っている人に、何かアドバイスはありますか?
私みたいな、文章が下手な人間でも、やっていけてるので、誰でも出来ると思います。マニュアルに、書き方が全部のってますし、分からなければコンサルで相談すれば、全部教えてくれるので。あとは・・・慣れですね(笑)
慣れって大事ですよね。最初は難しく感じても、慣れれば勝手に体が動くようになりますから。
そうですね。今では勝手に指が動いている感じです。私みたいに、不器用で文章が苦手な人間でも出来たので、同じような立場の主婦の方にも、頑張って欲しいです。家で好きな時間にできるから、家事や子供の世話も楽ですので。
家にいる必要のある人ほど向いている
『アフィリエイト』には、大きな『可能性』があります。なぜなら、年齢・性別・経験・能力・立地など、『条件』は一切『関係なし』に、『誰にでも』できるからです。
また、『家にいる必要』がある人には、特に向いています。『主婦』の場合は、『家事』や『子育て』があるため、どうしても『家にいる必要』があります。しかし、それを『逆手』に取ることも可能です。
『家にいる時間』を、最大限に活用して、作業をする。『アフィリエイト』の場合、『家にいる必要』があるのは、『ハンデ』ではなく、むしろ『メリット』なのです。
今回、お話をきいた Sさんのように、『主婦』でパートをされている方も多いと思います。もし、『家事』や『育児』との両立が大変なのであれば、『アフィリエイト』も視野に入れてみてください。
『PC』と『ネット環境』さえあれば、『誰でも』始められますので。